今日のポイント
・ 筋肉を動かして、血や津液(血液や水分)を動かすことで身体から冷えを追い出そう
・白湯を飲むことで「おはよー 今日もよろしくね」と優しく胃を起こしてあげて
・「冷えを取る」それって実は「冷やさない」を続けることが大前提
「さむい~~~寒くて布団から出れないよ~」
かさま先生「寒い朝って起きたくないよね。それって、実は中医学ではちゃんと理由が説明できるの。
寒さで身体が冷えやすくなるから、太陽の出ていない時間帯・冷え込むが厳しい時間帯は温かい場所で休息するのがいいよって、中国の古い書物にも書いてあるんだよ」
「そうなんだ!」
「寒い」を感じる時、つまり「冬」は中医学的にどういう季節かというと・・・
①貯め込む&溜め込む
②冷え
③準備の時期
④神経質
⑤黒い食べ物なの」
「貯めこむ?溜め込む?うーんむずかしい」
「パンダ君には少し難しいね。寒い朝ついつい縮こまってしまいがちになっちゃうよね。だからちょっとしたストレッチや体操をするというのも大事なんだよ。
例えば耳モミモミ お布団の中でもできる簡単ケア 耳を揉んだり引っ張ったりすると・・・あら不思議 身体ポカポカ気分もスッキリするの。
「へー!耳だけでポカポカするなんて不思議だね」
「耳には全身各所のツボや反射区があるといわれているんだよ。小さなエリアで全身に働きかけられてとっても便利なの」
パンダ君「うんしょうんしょ・・・・(パンダ君耳に手が届かない・・)
「パンダ君・・・手が届いてない・・(こころの声)
えーとね、足首をゆっくりストレッチして、抹消から温めるっていう方法もあるんだよ。
筋肉を動かして、血や津液(血液や水分)を動かすことで身体から冷えを追い出そう
特に足首を動かすのが大事なのは、足周りには冬のケアに大切な「腎」という臓に働きかけるツボがたくさん足の指のグーパーも同じようにおすすめなのよ」
「そうなんだ!足首をゆっくり・・・・・ってぼくの足首ってどこなんだろう???」
「・・・・・・・・・・・。そうそう!ストレッチもいいんだけれど白湯を飲むのもいいの。朝、白湯を飲んだらお腹が動き出す。それを感じたら健康ステップ一段アップよ。
寝ている間、胃などの消化機能は休んでいるの。
寝て起きたばかりでフル稼働すると、トラブルが起きやすいのは、機械も人の身体も一緒。朝食は、消化機能にとって「ウォーミングアップ」なので、消化しやすいものがおすすめ
白湯を飲むことで「おはよー 今日もよろしくね」と優しく胃を起こしてあげて」
「お湯を飲むんだね!それならボクも出来そう!」
「私は毎日、自分のお腹や太もも、お尻などを手で直に触ってみてるよ。自分でも分かるくらいに冷えていると、やっぱり身体に疲れや不調を感じやすいよ。
朝、一番冷たいな と思う部分に一枚多く衣類を重ねるようにしてる あ、身体を締め付けないように注意が必要ね」
「うん!わかった!」
「朝食にスープっていうのは、すごく理にかなってるなーと感じるよ。
お粥も、朝食べるのには最適だと思うよ。中華料理のお店で出てくるお粥って、油が入ってることが多いんだけど、油は身体を温める作用を持っているの。それを知るとなるほどな~って思ったよ。
私は、お粥に油は苦手だから入れないけど(笑)
実は私は生野菜も、何もつけずに食べるのが好きなんだけど、オリーブオイルとかドレッシングをかけるように気を付けてるよ」
「おいしそう・・・(よだれがずるっ)」
「「冷えを取る」ていうけど、それって実は「冷やさない」を続けることが大前提なの。
「冷やさない」を続けるだけで、身体のケアは断然楽になるし、ケアに対して身体の反応もグンと良くなるよ♪」
「わかった!とにかく暖かくしてスープを飲むんだね」
「・・・・・・・。(随分省略したな)そうだね。それも大事だね。
末端を動かして血流をよくすると、目も覚めてくるよ。毎日のケアに焦りは禁物。
毎日少しずつ少しずつ無理なく続けるのが大事なのよ」
「かさま先生ありがとう!」
今日のポイントのおさらい
・ 筋肉を動かして、血や津液(血液や水分)を動かすことで身体から冷えを追い出そう
・白湯を飲むことで「おはよー 今日もよろしくね」と優しく胃を起こしてあげて
・「冷えを取る」それって実は「冷やさない」を続けることが大前提
月・水・金で更新中!こちらもよろしくね!https://www.facebook.com/cozyblue.ouchichuigaku/